※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥1,700
「私なんか」「誰かがやってくれるだろう」と思っていた人々が、なぜ「住んでよかった」と思えるまちづくりへ踏み出せたのか。 東日本大震災で壊滅的な被害を受けた石巻。 多くの人に「被災地」として記憶されたそのまちで、「やっぺす(一緒にやろう)」を合言葉に10年間復興支援に取り組んできたのは、地元に住む「普通のお母さん」たちでした。 受け身の姿勢で支援を待つのではない。 特別な誰か1人の100歩に頼るのでもない。 100人の一歩ずつが、自分たちの暮らしをつくる。 【目次】 はじめに 第1章 「ここに住んで良かった」と思えるように??あの頃の石巻 第2章 地元の団体だからこそ、できることがある??はじまりは「あったらいいね」 第3章 「何かしなければ生きていてはいけないのではないか」??何度も直面した葛藤と壁 第4章 「地元って何もない」を面白く??「わたし」がまちの主役に? 第5章 「知らなくてすみません」から「知っていたら楽しいよ」へ??ハードルのない学び合いの場を創る 第6章 問いのバトンをつなぐ??いまの自分にできることを おわりに
カートに追加されました。
出版社からのコメント
「私なんか」「誰かがやってくれるだろう」と思っていた人々が、なぜ「住んでよかった」と思えるまちづくりへ踏み出せたのか。 東日本大震災で壊滅的な被害を受けた石巻。 多くの人に「被災地」として記憶されたそのまちで、「やっぺす(一緒にやろう)」を合言葉に10年間復興支援に取り組んできたのは、地元に住む「普通のお母さん」たちでした。 受け身の姿勢で支援を待つのではない。 特別な誰か1人の100歩に頼るのでもない。 100人の一歩ずつが、自分たちの暮らしをつくる。 【目次】 はじめに 第1章 「ここに住んで良かった」と思えるように??あの頃の石巻 第2章 地元の団体だからこそ、できることがある??はじまりは「あったらいいね」 第3章 「何かしなければ生きていてはいけないのではないか」??何度も直面した葛藤と壁 第4章 「地元って何もない」を面白く??「わたし」がまちの主役に? 第5章 「知らなくてすみません」から「知っていたら楽しいよ」へ??ハードルのない学び合いの場を創る 第6章 問いのバトンをつなぐ??いまの自分にできることを おわりに